【高校生の就職 対策★】企業人事の本音を知ろう!!

sumnail.jpg
【ガンバレ就活高校生!!】
会社が求める人材を知るべし

どうせ就職するなら、自分の行きたい会社から内定をもらいたいよね。
だからこそ、会社が求める人物像をもとめたいところ。
でも、会社ってそもそもどういう人を採用したいと思ってるの?
わかっているようで意外にわかっていなかった、
企業の採用担当の本音にせまります☆

research1.jpg

jinji_1.jpg
「東日本大震災」の被災者の皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復旧されますよう、心よりお祈り申し上げます。

いま高校生のみなさんは、人生の大切な岐路に立っておられます。
どんな仕事をしたいのか?自分に合っている仕事はどんな仕事か?
まだまだ世の中にはどんな仕事があるのかも分かっていないと思いますので、
とにかく興味のある職種を調べて研究してください。
弊社は飲食店を経営しておりますので
笑顔 元気 素直な心を持たれている方を採用基準としております。
仕事をして行く上で必ず悩みや苦しみ、困難なことに直面します。
逃げず、立ち止まらずに立ち向かえる心を育ててください。

また、「1~2年社会に出て勉強する」位に考えている方や、
「大変なことがあったら帰っておいで・・・」では弊社では採用いたしません。
学生時代とは大きく違うことは「お金を払って学生をやっている」ことと
「自分が仕事をしてお金を稼ぐ」この違いをご理解してください。
ご両親は、あなたを育てるのに大変な仕事をしてお金を稼いで、
あなたの学費やお小遣い生活費・・・を出して今日まで育ててきました。
すべての事に感謝し自立できる方を希望します。

jinji_2.jpg
当社は、耐震補強工事関係を中心に営んでいます。
当社の採用に当たっては、高校生活の中、部活等などを最後まで続け、
チームの輪の中で育てた人間性、常識力、向上心が採用基準のウエートを占めます。
学業・資格なども大切ですが、人間力や精神力などの心の強さが社会人には必要不可欠です。
教養・能力などは社会に入て、やる気があればいくらでも付けるのは可能です。
しかし、人間性は生活観や性格による所で、あまり変わることが出来ないでしょう。
ですから、思考能力のある人は努力も惜しまず、
困難にも耐え乗り越える力が有るのです。
当社は、面接に非常に時間を掛けます。
それだけでは全部は分かりませんが、話す事でその人の心に入っていけると考えています。
自分だけの事を考えるのでは無く、まずは、健康で元気に明るくすることが大切です。

jinji_3.jpg

常々、高校生の採用選考時には
入社後に笑顔で働けるイメージが湧いてくる高校生に巡り合いたいと考えています。
あえて、基準を書くのであれば、
1.人として基本的なことをしっかりと身につけている。
2.自分の存在を勉強や部活動を通じ、感じ取れている人。
3.人を喜ばせることが最高に楽しく嬉しいと感じれる人。

そして、仕事であってもプライベートであっても自分を飾らずに
普段通りを貫き通すことができる人なら是非に採用したいと考えています。
特別、秀でた能力を身に付けていることも魅力的ですが
高校生であれば自分自身の可能性に殆ど、気が付かない人が多いだろうと考えます。
よって、先輩などの話しを素直に聞ける姿勢を持つことと、
その話しを自分のモノにしたいと強く求めている高校生を希望します。

今年は、スーパー高校生を採用することよりも
マルチ高校生(何でも吸収して自分を自分自身で育てたい人)を採用したい!
と言うのが我社の採用の基準であります。

research2.jpg
graph.jpg

【資料出所:東京経営者協会 平成21年新規高校卒業予定者の採用に関するアンケート調査(複数回答)】

kazusi.jpg

以上を見てわかるように、企業は高校生を採用するにあたり、
どんなところを重視しているかというと、
主に協調性、コミュニケーション能力などの対人的な部分、人間性や積極性などだ。
逆に多くの企業で学力や専門知識などは
そこまで重要視していないということがわかるだろう。
(もちろんどうでも良いというわけではないぞ)

最近はインターネット、メール、コンピュータゲームの
普及などもあって、人とのコミュニケーションを
苦手にしている人が増えてきているみたい。

とはいえ、コミュニケーション力は
やっぱり社会に出て行く上で必要になってくるもの。
苦手な人は、今のうちからよい印象を持たれるような
人との接し方を自分なりに心がけてみよう。


↑ トップに戻る