求人票はこう見る! 【高校生の就職内定秘策】

somnail.jpg
一期一会のチャンスをモノにせよ!その③
採用試験は短時間の間で受験者の合否が決まる、
言ってみれば『一期一会(いちごいちえ)』の場。
このチャンスをモノにするために、
ついつい手を抜いてしまいがちな 細かい部分にも気を配っておきたい。
というわけで、ここではちょっとした工夫や
用語を覚えるだけで好印象につながる
項目をいくつか紹介しちゃいます☆sono3.jpg

求人票がわかれば、会社のことが理解できる!
求人票の見かたを理解しておけば会社のことがよくわかるようになる。
そうすると志望動機もより明確かつ具体的になり、好印象につながる。
だから興味のある会社の求人票はしっかり目を通して、
その会社のことをよく知っておくことが好感度をあげる上で大切!
ちなみに求人票の情報は大きく分けて4つに分けられる。
下の色別に項目が分けられた求人票の図を参考にしてみよう。

kyujinkyou.jpg

①会社について
・事業所名

企業(会社)の正式名称。店を出している会社の場合、会社名と店名が同じとは限らないので注意。
・所在地
会社の住所。実際に働く場所や試験会場はこことは違う場合があるので注意。
・生産品目・事業内容
会社でやっている事業について。1つとは限らない。
・資本金
資本金とは、会社を経営していくための元出(資金)のこと。その会社の運営に必要なお金。
・代表者名
その会社の代表者の名前(多くは社長名)。試験に出るかも!?
・採用・離職状況
過去の応募者・採用者・辞めた人の人数。過去の実績から、色々と推測することができる。

②仕事内容・勤務時間について
・就業場所

働く場所。会社の所在地とは違う場合があるので注意。最寄り駅なども書かれている。
・就業時間・休憩時間・交代制
働く時間帯。交代制あり、変形労働時間制ありの場合は、 早番・中番・遅番などで勤務時間が分かれている。
休憩時間は就業時間の中に含まれる休憩時間のこと。
・休日
休みの日。休みの日が決まっていない場合は「月6回」というように日数のみ表記。
・職種・求人数
募集している職種名と、何人募集しているか。
・雇用期間の定め
働くことができる期間。正社員雇用の場合は雇用期間の定めはほとんどないが、
契約社員の場合は『1年間』など、働ける期間が限定される場合がある。
・作業内容等
主な仕事内容が具体的に書かれている。
仕事をする上で特別な知識や技能、資格が必要な場合はここに詳細が記されている。

③給料・社会保障について
・賃金
基本給・資格手当て・職種手当てなど賃金は色々な打ち分けがされている。
もらえる給料の合計額は「①合計」の部分。
その右隣にある「②控除額合計」は毎月支払わなければならない税金や社会保障費の合計額
(寮に住んでいる人は家賃の額もここに含まれる)。
実際に手元に渡る給料の額は「手取額①-②」の部分に記されている。
・賞与
ボーナスのこと。ただ景気や会社の状態によってもらえる金額は違うし、
業績などによっては賞与が出ないときもあるので、「昨年実績」という表記になっている。
・退職金
退職金がある企業の場合、一定期間勤務をすれば退職をしたときにお金を受け取ることができる。
・福利厚生等
「福利」は「幸福と利益」 、「厚生」は「豊かな生活」。
つまり、仕事をすることにより得られる給与以外に、必要に応じて与えられる援助・サービスのこと。
「健康」は健康保険・「厚生」は厚生年金・「雇用」は雇用保険(失業保険)・労災は「労災保険」。
定年制がある場合、ある一定の年齢(だいたい60歳)に達したら仕事を引退することになる。

④採用試験内容・入社日など
・受付期間、選考月日
「受付期間」は採用試験受験の申込みの受付期間。「選考月日」は採用試験が実施される日にち。
・選考場所、選考方法、選考旅費
「選考場所」は試験会場。「選考方法」は試験内容。
「選考旅費」がありになっているところは、試験会場に来るまでにかかった交通費を会社が負担してくれる。
・赴任旅費
「赴任」とは働く場所に赴くこと。「赴任旅費」がありの場合、
新入社員が家(実家)から会社に赴任する際にかかる交通費を会社が払ってくれる。
・補足事項
求人票に記載されている基本項目以外で、企業が求職者に伝えておきたい項目。
重要なことが書かれていることもあるのでしっかりみておくように。
・採用事務担当者
採用担当者の名前と連絡先が記載されている。
高校生の場合は採用担当者へ直接問い合わせをするのは原則として禁止なので、
問い合わせをしたい場合は先生に言おう。
⑤その他

「求人連絡・推薦数」は企業から学校へ推薦依頼がある場合に記入される。
「受理・確認印」は、ここにハローワークの印鑑が押されていることが、公式な求人票である証明となる。
つまりここに印鑑が押されていないものはハローワークから認可を受けていない求人票ということになる。

【その①『面接での入室までの動作』を見る方はコチラをクリック! 】
【その②『履歴書の書き方』を見る方はコチラをクリック! 】

shu_katu4koma.jpg


↑ トップに戻る