こんな会社です!

伝統とモダンの共生する空間

昭和36年(1961年)、上野池之端の不忍池畔に東天紅の第一号店が創業しました。
「最高のおもてなしと、本格的な中国料理をリーズナブルプライスで、できるだけ多くの人に提供したい」という想いをコンセプトに誕生した、総客席数3000を誇る中国料理専門店は、日本初の中国料理バイキングを始めるなど、“世界屈指の中国料理の殿堂”としての確固たる地位を確立しました。
仕事内容まるわかり!
自らの知性と感性を活かすプロフェッショナルを、社員全員が目指しています。
多様化、複雑化が進む現代社会において、東天紅では変化への対応力をさらに高めることが必要だと考えています。それは時代に流されるのではなく、変化に柔軟に対応しながら、本質を見極めることができる力です。そのためには、プロフェッショナルとして自らの知性と感性を活かせる「経営者」の意識を持つことが大切です。全社員が経営者意識を持ち、様々な経験・知識を得ると同時に、一人ひとりの想像力を磨き、発揮すること、その実現を目指して社員が一丸となっています。新しい東天紅を創る、そんな人材の挑戦に期待しています。
東天紅の伝統とこだわりの味を受け継ぎつつ、新たな味わいを生み出し、お客様へご提供しています。

東天紅でしか味わうことのできない至福
将来「私」はこうなれる!

見習い基本業務
周りのサポート有 着実にステップアップ!
東天紅での仕事は、何よりもチームワークで一つひとつの仕事を乗りきっていける達成感がいいですね。一皿の中国料理を職場全員で創り上げる。。。レストランのほかに、婚礼や宴会料理もありますから、忙しい時は仕事量も半端ではありません。だからこそ得られる充実感と、信頼関係があってこそ生まれる爽快感があります。チーム競技にも似ている感覚で、一度経験すると癖になりますよ。
人事・採用担当者よりアドバイス

担当:布施
【東天紅 調理スタッフ募集中!】アットホームで風通しが良く、働きやすい職場です♪
外食産業というと、昔は師弟制度が強く、「仕事は教えられるものではなく見て盗むものだ」という考えが一般的でしたが、
東天紅には全くそのイメージは当てはまりません。
コミュニケーションを大切にして人材を育成しているので、分からないことは先輩に何でも聞くことが出来ます。
また、社内の風通しが良く、まるで家庭にいるような雰囲気があるのも特徴の一つです。
人間関係で悩むことはありませんので安心して下さい。
会社概要
- 事業内容
- レストラン、ブライダル、宴会場の経営
- 事業所
- 東京都台東区池之端1-4-33
- 設立
- 1961年12月
- 代表者
- 代表取締役社長 小泉 和久
- 従業員数&平均年齢
- 317名 / 35歳
- 資本金
- 25億7,000万円
- 会社理念
- 豊かな“食事文化の創造と提供”で、すべてのお客様に“最高のおもてなし”を
- 教育&研修
- 階層別教育、職能別教育、自己啓発
- 会社URL
- http://www.totenko.co.jp/
