
シャッターメンテナンスサービスの仕事
加藤 舜さん 【2013年入社】
千葉県・県立 沼南高等学校 出身です。
『やりがい』のある仕事・『人の役に立つ』仕事がしたくて入社しました。
知識・技術ともに覚えることも沢山あり、日々自分のものにしていくことで毎日が『充実』しています!
メンテナンスサービスの仕事は裏方の仕事だから、なかなか仕事のイメージが出来ないと思うので、
今日は一日の仕事の流れを紹介します!
ワタシの1日のスケジュール例
- 8:45
- ◆ 出社&現場へGo! ◆
朝は出社後、朝礼をして、その日の予定・装備・備品を確認。
今日は、お客様からシャッターのメンテナンス・修理のご依頼!
仕事現場へは先輩と車でGo!!
一人前になるまでは二人一組で廻り、仕事を教えてもらいます。
現地まで、僕が運転です★
- 10:00
- ◆ 午前・メンテナンス作業 ◆
まずお客様からシャッターの動作に不具合が無いかヒアリング。
点検し、修理が必要な箇所が無いかを判断し、お客様へ説明。
機械相手の仕事ですが、お客様とのコミュニケーションが、
実はすごく重要なんです。
- 12:00
- ◆ 昼食・休憩 ◆
先輩と一緒に外食です!
先輩がおいしいお店をいっぱい知ってるんです。
休憩中に仕事以外のプライベートな相談をしたりもします!
- 15:00
- ◆ 午後・修理作業 ◆
午後は修理依頼のあった現場へ。
大きなシャッターは高い位置にモーターが設置されていることもあるので、その場合は専用の作業車の乗って修理をします。
わからないことがあっても先輩と一緒なので安心です!
- 17:30
- ◆ 社内事務処理 ◆
夕方に帰社。その日の作業報告を作って一日の業務終了!
仕事の後、よく先輩たちにご飯に連れて行ってもらいます。
仕事はもちろん、プライベートな話など色々聞かせてくれます。
よぉし、明日もガンバルぞ!!